自分のブログに対して意見が聞けるのは貴重

スポンサーリンク



ものくろキャンプのセミナーに行ってきました。

今回は、ブログを書く時間についてのお話。

【名古屋 ブログ】2018年版 3時間かかっていたブログが1時間で書ける!継続する情報発信の実践+α 講座 – ものくろキャンプ | Doorkeeper

目次

参加理由

立花Be塾レベル1が修了したこともあり、勉強する機会がいるのかなぁと。

同じBe塾メンバーが参加すると言っていて、一人で書いててもつまらんので。

作成時間について

以前にものくろキャンプで
モブログセミナーを受けていたおかげで、早く書くコト自体はできていたと思っています。

が、内容を厚くしようと思うと色々と詰まってしまうのです。

内容

主に習ったコトはこちら↓

  • ブログを書く工程に対しての時間を意識する
  • 誰に伝えるかを考えた上で記事を構成する
  • 便利なモノをフル活用して、作成そのものは効率化をはかる

時間の意識

最初にブログ公開までのステップを書き出しました。

それに対して、時間計測して意識しながら書くとよいそうです。

時間を意識すると各ステップの中での寄り道が少なくなり、結果時間が短くなるようです。

流石のものくろ師匠でも、リンクを探し始めると時間はかかるそうな。

ちなみに、ワタクシの考えたステップはこちら。

  1. メモ帳にひたすら書く
  2. 画像を作成する
  3. メモ帳から『PressSync』に貼り付け
  4. 『するぷろーら』でリンクを取得して『PressSync』に貼り付けする。
  5. 更新する。

まぁ、なんとざっくりしたことか。

記事の構成

構成に関しては
三幕構成というお話がありました。

映画の脚本に使われる構成で、「起承転結」みたいなモノなのかな?

構成方法はともかく、大事なのは。。。

  • 誰に伝えるかを決める
  • 1記事1メッセージにする
  • 伝えたいことのストーリーを作る
  • 不要な要素は思い切って削除 ←ココ重要

というコト。

実はコレ、最近気づいたやり方なんだとか。

効率化

Markdown記法やリンク取得のプラグインなどを使って書く作業そのものを早くしましょうとのコト。

Markdown記法はモブログセミナーで学んだので実践済みです。

というか、Markdown記法を覚えてなかったらブログ書くの辞めてた可能性あります。

それくらい、重宝してます。

実習

参加者全員が三幕構成で書く内容考え、その場で1記事書きました。

その記事がこちらです。

『かわるビジネスリュック』は背負ったときの方が軽い | Re-Birth Button

許可もらえたので元ネタも(笑)

そして互いにコメントをしました。

このコメントをするコトが、実は文章力の強化につながるんだとか。

「いいね!」押してるだけだと思考停止になるってさ。

気をつけます。

で、最後に師匠からのフィードバック。

良いところと直した方がいいところを聞いて、帰り道ですぐまた修正しました。

感想

直接意見を聞いて分かるコトがあってすごくよかったです。

(聞くのは正直怖いけどw)

結局のところ、聞けるコトは聞いた方が成長早いわけで。。。

自分で考えも、分からんモンは分からんってのを改めて実感しました。

あと、同時にブログを書く環境が楽しかった。

「継続するにはだれか一緒の方がよい」ってのはまさにこのコト。

どこか近い場所でに良い環境はないかなぁ。







ABOUTこの記事をかいた人

小柄で細身の虚弱(もやし)体型を脱却すべく奮闘中の30代ブロガー会社員・・・でしたが思い立って退職を先にしました。果たして、無事に生きていけるのか。